日本人の20%は睡眠に悩まされており、6%は睡眠導入剤を使用しているデータがあります。
今回は、東京都で不眠症治療ができる睡眠外来・クリニックの中から、10軒を厳選しご紹介いたします。
「どの睡眠外来や病院を選べばよいのか?」という疑問を持つ方のために、不眠症治療ができる病院やクリニックの選定基準についても解説します。
さらに、通院が難しい方や忙しい方に向けて、オンライン診療も合わせてご紹介いたします。
気軽に相談したい方や継続的な来院が難しい方は『DMMオンラインクリニック』が手っ取り早いです!
Contents
東京都の不眠症・睡眠障害の治療ができる睡眠外来の選び方【5つの大切なポイント】
東京都の近辺で不眠症・睡眠導入剤を処方している病院やクリニックを選ぶ時、何を基準に選んだらよいのか、迷われる方も多いかと思います。
病院やクリニックを選ぶ際には、以下の5つのポイントに注目すると良いでしょう。
5つのポイント
- 睡眠障害の種類にあったクリニックを選ぶ
無駄足を防ぐために、自分の症状にあったクリニックを選びましょう。 - 取り扱っている不眠症治療薬の種類
自分に合った治療薬を選ぶために、多くの種類を取り扱っている病院・クリニックを選びましょう。 - 通院しやすい場所にあるか
自宅や職場からのアクセスが良い、または営業時間が長いなど、通いやすい病院・クリニックを選ぶと続けやすくなります。 - カウンセリングを重視している医師か
薬物治療だけに頼らず、食事や睡眠環境、発症原因の特定について助言してくれる医師を選びましょう。 - 口コミ評判の良しあし
実際に受診した方の体験談や評価を参考にして、信頼できる病院・クリニックを選びましょう。
これらのポイントを踏まえながら、自分のニーズに合った病院やクリニックを選んで、安心して睡眠障害の治療を始めてください。
1.睡眠障害の種類にあったクリニックを選ぶ
睡眠障害の種類は下記です。自分が抱えている睡眠障害の種類にあったクリニックを選びましょう。
- 不眠症
- 過眠症
- 概日リズム睡眠障害
- 睡眠時無呼吸症候群
- むずむず脚症候群
不眠症、過眠症、概日リズム睡眠障害は、内科や精神科・心療内科で受診できます。しかし「睡眠時無呼吸症候群」「むずむず脚症候群」は、専門のクリニックでしか治療していないケースが多いです。
2.取り扱っている不眠症治療薬の種類
東京都の近くで不眠症治療薬を処方する病院やクリニックを探す際に、最初に確認すべきは、その病院やクリニックが自分の希望する不眠症治療薬を取り扱っているかどうかです。
不眠症にも下記の種類があります。
- 入眠障害
- 中途覚醒
- 熟眠障害
- 早朝覚醒
希望の薬を取り扱っているかどうかは、病院やクリニックのホームページや電話での問い合わせで事前に確認できます。希望に合った治療薬を提供してくれる病院やクリニックを見つけ、安心して治療を受けてください。
特徴 | 料金相場 | 副作用 | 服用できない方 (お薬別) | 服用できない方 (共通) | オンライン購入 | |
エスゾピクロン(ルネスタジェネリック) | 寝つきが悪い・熟睡できないなどの不眠症状を改善。 リスミーと比べ作用時間が短いので、翌日に作用が残りにくい。 | 1錠あたり256円 | 味覚異常、傾眠、頭痛、浮動性眩暈、注意力障害、うつ病、口渇、口腔内不快感、口内乾燥、下痢、便秘 | 急性閉塞隅角緑内障の方 重症筋無力症の方 | 18歳未満の方 精神科、心療内科を受診されている方 既に睡眠薬を服用中の方 妊婦および授乳婦の方 | 入手可能 |
リスミー | 寝つきが悪い・熟睡できないなどの不眠症状を改善。 エスゾピクロンと比べ効果が高く、作用時間が長い | 1錠あたり256円 | 眠気、倦怠感、ふらつき、頭重感、眩暈、頭痛、ALT上昇、AST上昇、口渇、食欲不振、悪心 | 急性閉塞隅角緑内障の方 重症筋無力症の方 | 入手可能 | |
デエビゴ | 寝つきが悪い・熟睡できないなどの不眠症状を改善。 覚醒を促す物質の働きを抑える。 ほかの薬との併用禁忌が少なく服用しやすい。 | 1錠あたり500円 | 傾眠、頭痛、倦怠感、浮動性眩暈、睡眠時麻痺、注意力障害、異常な夢、悪夢、幻覚、錯乱状態、動悸 | 肝臓に重度の障害がある方 | 入手可能 | |
ラメルテオン(ロゼレムジェネリック) | 寝つきが悪い、朝起きられない、昼夜逆転などの症状を改善する。 即効性はなく、効果発現まで2週間要する。 | 1錠あたり256円 | 頭痛、倦怠感、眩暈、眠気、発疹、便秘、悪心、悪夢、プロラクチン上昇、プロラクチン値上昇、血中プロラクチン上昇 | 肝臓に重度の障害がある方 フルボキサミンマレイン酸塩を投与中の方 | 入手可能 | |
加味帰脾湯(カミキヒトウ) | 不眠症、精神不安などの改善によく用いられる漢方薬 | 1錠あたり249円 | 腹痛、下痢、過敏症、発疹、蕁麻疹、食欲不振、胃部不快感、悪心 | - | 入手可能 | |
酸棗仁湯(サンソウニントウ) | 体力が低下して、心身が疲労している人の不眠の改善によく用いられる漢方薬 | 1錠あたり154円 | 食欲不振、胃部不快感、悪心、腹痛、下痢 | - | 入手可能 |
上記のお薬は就寝前に1錠服用します。加味帰脾湯と酸棗仁湯は2包を服用します。
不眠症や睡眠障害が軽度の方は『エスゾピクロン』を服用しましょう。それでも効果が強いと感じた方は半分に割って服用もできます。
夜中に何度も目が覚めてしまい熟睡できない方は『リスミー』を服用しましょう。
昼夜逆転が続いている方や朝起きられない方は『ラメルテオン』を服用しましょう。即効性はないことは覚えておきましょう。
精神的な疲労がある方、副作用が気になる方は漢方薬の『加味帰脾湯』『酸棗仁湯』を服用しましょう。
睡眠薬と睡眠導入剤は同じです。睡眠薬の中でも作用時間が短いお薬を便宜上、睡眠導入剤と呼ばれることが多いです。
なお、睡眠薬、睡眠導入剤は、薬局では販売されていません。薬局で販売されているお薬は「睡眠改善薬」なので注意しましょう。
3.通院しやすい場所にあるか
- 自宅や職場からの距離
- 診療時間や診療日
- 駐車場の有無
上記のような通院に関わる条件を確認することは非常に大切です。東京都で不眠症・睡眠障害の治療を受ける場合、自分のライフスタイルや通院の方法に合わせて、適切な病院・クリニックを選ぶことが求められます。
通院のしやすさは治療の継続に直結します。不眠症の治療は定期的な通院が必要になることが多いので、アクセスの良さは重要な項目です。
また、診療時間が長い、週末や祝日も診療している、車での通院が容易など、自分の生活スタイルに合った病院・クリニックを選ぶことで、通院がスムーズに行えるでしょう。
4.カウンセリングを重視している医師か
東京都で不眠症・睡眠障害の治療を行う場合、医師やスタッフの対応も重要になります。
初診時のカウンセリングで、患者様の不眠の状態や生活習慣や食事を丁寧に聞き出し、患者に合わせた適切な治療計画を提案してくれるかどうかがポイントです。
クリニックの口コミには、「薬を渡すだけで問診がない」、「朝日を浴びる」「寝る前にスマホを見ない」などのありきたりな回答しかなかったとの声もありました。最新のエビデンスに基づき、様々な角度から親身になって答えてくれるかも重要です。
そこでGoogleマップの口コミを見てみることをおすすめします。
5.口コミ・評判の良しあし
東京都で不眠症・睡眠障害の治療を処方する病院やクリニックを選ぶ時、実績や口コミ情報をしっかりと確認することは大切ですね。
クリニックの公式ホームページには、そのクリニックの特徴や取り組み、診療内容などが紹介されています。また、実際に治療を受けた患者さんの声や感想なども掲載されていることが多いので、ぜひ確認してみましょう。
一方、X(Twitter)やGoogleマップなどの口コミ情報も参考になります。これらのSNSや口コミサイトを利用することで、「話を親身に聞いてくれた」「よく眠れるようになった」など、よりリアルな意見や感想を知れます。安心して治療を受けることができるでしょう。
精神的に弱っている患者が多く受診されるため、口コミが厳しくなりがちです。
批判的な口コミだけではなく、良い口コミにも目を向けてみましょう。
東京都の睡眠外来を探しているならオンライン診療を活用しよう
オンライン診療を利用することで、睡眠薬・睡眠導入剤の処方が非常に簡単になりました。
病院やクリニックまで足を運ぶことなく、お家からでもスマートフォンやパソコンを通して、専門の医師に受診できます。
特に、日々忙しくてなかなか病院やクリニックに行く時間が取れない方におすすめです。
しかし、オンライン診療のサービスを提供するクリニックが増える中、どこを選べば良いのか迷ってしまいますよね。評判やサービス内容をよく確認し、自分の状況や要望に合ったクリニックを選んでくださいね。
なぜ「DMMオンラインクリニック」が人気?おすすめの3つのポイント
3つのポイント
- 安いうえに幅広い睡眠導入剤の取り扱いがある
- 土日祝日24時間対応
- 不眠症・睡眠導入剤の最短当日到着
これらの特長を考慮すると、DMMオンラインクリニックは、睡眠外来の来院を考えている方にとって非常におすすめのサービスと言えるでしょう。安全で、かつ効果的な治療を受けたい方は、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。
1.安いうえに幅広い睡眠導入剤の取り扱いがある
DMMオンラインクリニックの睡眠導入剤は、多種多様な取り揃えがあります。
初診料・再診料は無料で、1日(1錠)あたり、96円(税込)から処方を受けられるのもポイントです。
単剤処方 | らくらく定期便 | バラ売り |
1ヶ月ごと10錠 | 1錠 | |
ルネスタ ジェネリック(2mg)/30錠 | 2,880円 税込3,168円 | 3,500円 税込3,850円 |
リスミー(2mg)/30錠 | 2,880円 税込3,168円 | 3,500円 税込3,850円 |
デエビゴ(5mg)/30錠 | 5,780円 税込6,358円 | 6,800円 税込7,480円 |
ラメルテオン錠(8mg)/30錠 | 2,880円 税込3,168円 | 3,500円 税込3,850円 |
加味帰脾湯/60包 | 5,780円 税込6,358円 | 6,800円 税込7,480円 |
酸棗仁湯/60包 | 3,570円 税込3,927円 | 4,200円 税込4,620円 |
お試しプラン | 1週間分(7日分) |
入眠改善プラン 加味帰脾湯/14包 + ※いずれか1つ ①ルネスタ ジェネリック(2mg)/7錠 ②デエビゴ(5mg)/7錠 | 3,300円 税込3,630円 |
熟眠プラン 酸棗仁湯/14包 + ※いずれか1つ ①リスミー(2mg)/7錠 ②デエビゴ(5mg)/7錠 | 3,300円 税込3,630円 |
睡眠リズム改善プラン ラメルテオン錠(8mg)/7錠 | 2,500円 税込2,750円 |
単剤処方 ※いずれか1つ ルネスタ ジェネリック(2mg)/7錠 リスミー(2mg)/7錠 | 2,500円 税込2,750円 |
初診料・再診料は無料です。
「DMMオンラインクリニック」の料金は、他のクリニックに比べてもかなり手頃な価格で設定されています。特に、1カ月ごとに10錠づつ届く『らくらく定期便』を選ぶと、さらに割引が受けられるので、一層お得になります。
また、お試しプランも用意されています。何を選んだらいいのかわからない方でも気軽に試すことができますよ。
2.土日祝日24時間対応
DMMオンラインクリニックは、土日祝日問わず24時間診療を行っています。
予約の手続きもオンライン上でとてもシンプル。24時間いつでも予約を受け付けています。
3.睡眠薬・睡眠導入剤が最短当日で受け取れる
DMMオンラインクリニックを利用すれば、睡眠薬・睡眠導入剤が最短で当日に届きます!
受診時間 | 配送目安 | |
---|---|---|
平日 | 15時30分までの受診 | 当日配送 |
15時45分以降の受診 | 翌日配送 | |
土日・祝日 | 14時30分までの受診 | 当日配送 |
14時45分以降の受診 | 翌日配送 |
急な予定や突発的なシチュエーションでも、当日中に不眠症・睡眠導入剤を手元にできるのはとても便利です。
誰にも知られずに相談できます
10院比較した東京都の睡眠薬の料金相場
睡眠薬・睡眠導入剤の相場
睡眠薬 | 料金相場(税込) |
エスゾピクロン(ルネスタジェネリック) | 1錠あたり256円 |
リスミー | 1錠あたり256円 |
デエビゴ | 1錠あたり500円 |
ラメルテオン(ロゼレムジェネリック) | 1錠あたり256円 |
もっとも有名なエスゾピクロンは、1錠あたり256円と安いです。
もっと費用を抑えたい方は、1錠あたり106円(税込)*の「DMMオンラインクリニック」がおすすめです。
*『らくらく定期便』エスゾピクロン(2mg)30錠の1日あたりの費用
人件費や家賃などのコストを抑え、全国の患者さんに提供していることで、安い価格で処方を受けられます。
誰にも知られずに相談できます
睡眠時無呼吸症候群の治療の相場
睡眠時無呼吸症候群 | 料金相場(税込) |
簡易検査 | 3,000円程度 |
精密検査 | 入院費込み 20,000円~40,000円 |
CPAP治療 | 毎月5,000円程度 |
レーザー治療 | 100,000円~500,000円 |
【東京都の睡眠外来】不眠症・睡眠障害におすすめの病院クリニック10院
東京都で不眠症・睡眠導入剤を処方している病院・クリニックを10軒厳選して紹介します。
おすすめのクリニックは『DMMオンラインクリニック』だけではないですので、ぜひ参考にしてみてください。
DMMオンラインクリニック【オンライン診療】
取扱っている不眠症・睡眠導入剤 | エスゾピクロン(ルネスタジェネリック) リスミー デエビゴ ラメルテオン(ロゼレムジェネリック) 加味帰脾湯(カミキヒトウ) 酸棗仁湯(サンソウニントウ) |
住所 | オンラインのみ |
アクセス | |
診療時間 | 24時間 |
休診日 | なし |
予約方法 | 公式サイトから |
睡眠時無呼吸症候群の治療 | なし |
むずむず脚症候群の治療 | なし |
初診料・再診料 | 無料 |
オンライン診療 | あり |
オンライン診療の送料 | 550円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード、PayPay、DMMポイント |
DMMオンラインクリニックは、提携先医療機関のオンライン診療ができるサービスで、スマホ・パソコンから予約、診療、お薬の処方まで一気通貫で行えます。
土日祝日問わず24時間診療を行っています。
初診料・再診料が無料で、1日あたり106円(税込)*で処方を受けられるので、料金はかなり良心的です。
*ルネスタジェネリック30錠の1日あたりの費用
15時30分までの受診なら当日配送が可能で、バイク便を選択すれば3時間以内にお薬を受け取れます。
支払い方法は、クレジットカード、PayPay、DMMポイントが用意されており、簡単に決済できます。
「病院に行くのが面倒な方」や「クリニック・薬局の待ち時間が嫌で受診を避けていた方」は、この機会にオンライン診療を受けてみましょう!
不眠症や入眠障害の悩みから解放されますよ!
誰にも知られずに相談できます
▶関連記事:DMMオンラインクリニック不眠症・睡眠障害治療の口コミ評判!
デジタルクリニック【オンライン診療】
取扱っている不眠症・睡眠導入剤 | エスゾピクロン(ルネスタジェネリック) リスミー デエビゴ ラメルテオン(ロゼレムジェネリック) 加味帰脾湯(カミキヒトウ) 酸棗仁湯(サンソウニントウ) |
住所 | デジタルクリニック 銀座院:東京都 中央区 八丁堀 2-4-1-202 デジタルクリニック 池袋院:不明 |
アクセス | デジタルクリニック 銀座院:八丁堀駅より徒歩4分 デジタルクリニック 池袋院:不明 |
診療時間 | 24時間 |
休診日 | なし |
予約方法 | 公式サイトから |
睡眠時無呼吸症候群の治療 | なし |
むずむず脚症候群の治療 | なし |
初診料・再診料 | 期間限定無料 |
オンライン診療 | あり |
オンライン診療の送料 | 550円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード、デビットカード、代金引換、医療ローン、コンビニ払い |
デジタルクリニックは24時間365日診察対応可能なクリニックです。深夜や早朝に受診したい方はデジタルクリニックを利用しましょう。診察前・診察後もチャットで相談もできます。
都内に2院展開していますが、オンライン診療によりスマホ・PCからどこでも受診できます。
初診料は1,650円ですが、期間限定で無料です。再診料は無料です。
睡眠導入剤は、1日あたり109円(税込)*なので、良心的な価格で処方を受けられます。
*ルネスタジェネリック定期配送(12カ月プラン)の1日あたりの費用
デジタルクリニックは、まとめて処方を受けると最大15%OFFの割引が適用されます。
また、初めて治療を受けられる方に向けて、さまざまな治療薬を組み合わせて試せる「7日お試しプラン」も用意されています。これを利用して、最適な治療薬を見つけることができるでしょう。
デジタルクリニックも当日配送できるので、翌日には睡眠薬・睡眠導入剤を手にできますよ。
*診療時間やエリアによって異なります
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター【山寺亘・伊藤洋 医師 】
住所 | 〒125-8506 東京都葛飾区青戸6丁目41−2 |
アクセス | 青砥駅より徒歩10分 亀有駅よりタクシーで10分 |
診療時間 | 8時45分~11時30分 |
休診日 | 日・祝・本学記念日(5月1日、10月第2土曜日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
初診料・再診料 | 不明 |
予約方法 | WEBサイト |
オンライン処方 | なし |
山寺亘 | 令和4年の外来初診患者数は734名で、外来延患者数は24,966名に達しました。主な診断内訳は、神経症性障害30%、気分障害20%、睡眠障害15%、統合失調症10%、認知症性疾患10%などです。睡眠時無呼吸症候群に対する入院患者の終夜睡眠ポリグラフ検査は、耳鼻咽喉科や循環器内科との共同診療体制を築く一環として平成24年度から行っています。平成25年度からは終末期がん患者への緩和ケアチームに、令和2年度からは認知症ケアチームにも参加しています。また、令和3年度からは精神科リエゾン看護師の着任に伴い、常勤医と公認心理師から成る精神科リエゾンチームが発足し、入院患者への精神科リエゾン活動が一層充実しています。 |
伊藤洋 医師 | この専門医は、現代のビジネスマンによく見られる睡眠障害や不眠症の治療に取り組んでいます。慢性的な不眠症が引き起こすメタボリックシンドロームや、不眠症以外の睡眠障害にも精通しており、多くの患者に信頼されています。彼はテレビ番組などでメディアを通じて、睡眠の重要性や短眠生活が引き起こす問題について積極的に語っています。 |
山寺亘医師の経歴 | - |
所属学会 | 日本精神神経学会(精神科専門医、指導医)、日本心身医学会(代議員)、日本睡眠学会(睡眠医療認定医師、評議員、睡眠医療認定委員会委員 教育委員会委員、医療費適正化委員会委員)、日本総合病院精神医学会(専門医、指導医、評議員)、日本森田療法学会(認定医)、日本外来精神医療学会(常任理事、編集委員)、独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神生生理部 客員研究員、不眠研究会 正会員 |
著書 | 仕事につかれた人の薬を飲まない快眠法 |
伊藤洋 医師の経歴 | 1978年 東京慈恵会医科大学卒業 1986年 同大学医学部精神医学講座助手 1987年 同大学医学部精神医学講座講師 2004年 同大学医学部精神医学講座助教授 2007年 同大学医学部精神医学講座教授 2007年 同大学附属青戸病院院長(現・東京慈恵会医科大学葛飾医療センター) |
所属学会 | 日本睡眠学会理事 認定医 |
著書 | 『不眠症とつきあうコツ』(2001年フジメディカル出版) 『睡眠障害 ― 眠りのメカニズム 精神科医療シリ-ズ』(2000年NOVA出版) |
むさしクリニック【梶村尚史 医師】
住所 | 〒187-0041 東京都小平市美園町1丁目7−17 エスエフビル 2F |
アクセス | 小平駅より徒歩1分 |
診療時間 | 9時~19時 |
休診日 | 日・月 |
初診料・再診料 | 不明 |
予約方法 | WEBサイト |
オンライン処方 | なし |
梶村尚史医師は、2003年に開業したクリニックの院長として、睡眠障害、うつ病、パニック障害などの治療と心のケアに従事しています。彼は睡眠医学を専門とし、2000年には日本睡眠学会研究奨励賞を受賞しました。治療では、問診や睡眠日誌、検査を通じて睡眠障害の程度と原因を把握し、薬物療法や精神療法、睡眠衛生指導など、各症状に対して最も効果的なアプローチで改善を目指しています。
睡眠医療認定医として、質の高い睡眠を促進し、好循環を生み出すための様々なテクニックを提供しており、また、睡眠改善法に関する多くの著作もあります。
医師の経歴 | 1981年 山口大学医学部 卒業、同大学付属病院神経精神医学教室入局 1990年 国立精神・神経センター武蔵病院勤務 1993年 米国精神保健研究所(NIMH)に2年間留学 1997年 国立精神・神経センター武蔵病院精神科医長 2003年 国立精神・神経センター武蔵病院(現 国立精神・神経医療研究センター病院)退職 2003年 むさしクリニック開院 |
所属学会 | 医学博士、日本睡眠学会評議員・認定専門医(睡眠医療認定医)、日本精神神経学会認定専門医、精神保健指定医、日本時間生物学会評議員 |
著書 | 「寝るだけ美人!上手な眠りがキレイをつくる」(2013年こう書房) 『「朝がつらい」がなくなる本』(2007年 三笠書房) 『快眠ハンドブック』(2009年 PHP研究所) 『快眠力』(2009年 講談社) 『起床術』(2004年 河出書房新社) 『毎朝スッキリ起きる技術』(2010年 光文社) 『「寝るのが怖い」がなくなる本』(2010年ワニブックス) 『「眠りが浅い」がなくなる本』(2011年 三笠書房) 他多数 |
国立精神・神経医療研究センター【栗山健一】
住所 | 〒187-8551 東京都小平市小川東町4丁目1−1 |
アクセス | 萩山駅より徒歩8分 |
診療時間 | 8時30分~17時 |
休診日 | 土・日・祝 |
初診料・再診料 | 不明 |
予約方法 | WEBサイト |
オンライン処方 | なし |
1999年、筑波大学医学専門学群卒、2003年、東京医科歯科大学大学院卒。滋賀医科大学附属病院精神科科長などを経て、現在、国立精神・神経医療研究センター睡眠・覚醒障害研究部部長。専門は、睡眠障害。
医師の経歴 | MD(筑波大学) PhD(東京医科歯科大学) |
所属学会 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 睡眠・覚醒障害研究部 部長 (所長補佐)滋賀医科大学 (客員教授)東京農工大学 (客員教授)東京慈恵会医科大学 (客員教授)早稲田大学 人間科学学術院 (客員教授) |
著書 | 60歳からの新しい睡眠習慣 |
スリープ&ストレス クリニック【林田健一】
住所 | 〒141-0032 東京都品川区大崎2丁目1−1, Thinkpark Tower, 3F |
アクセス | 大崎駅より徒歩1分 |
診療時間 | 平日:9時~17時 土 :9時~13時 |
休診日 | 日・月・祝 |
初診料・再診料 | 不明 |
予約方法 | WEBサイト |
オンライン処方 | なし |
林田健一医師は、睡眠時無呼吸症候群、不眠症、時差ぼけ、ナルコレプシーなどを含む睡眠障害の臨床研究を行っています。彼は慈恵医大附属病院や神経研究所附属代々木睡眠クリニックで睡眠障害の専門治療に従事した後、2007年にスリープ&ストレスクリニック(大崎院)を開設しました。さらに、2018年には終夜睡眠ポリグラフ検査などを提供する睡眠専門検査室を備えたスリープ・サポート クリニック(鮫洲院)も開設し、睡眠障害の専門治療に注力しています。
医師の経歴 | 1996年3月 東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業 1996年5月 東京慈恵会医科大学附属病院 研修医 1998年4月 東京慈恵会医科大学精神医学講座 本院勤務 2001年4月 東京慈恵会医科大学精神医学講座 附属青戸病院勤務 2007年11月 スリープ&ストレス クリニック開設(品川区大崎) 公益財団法人神経研究所 睡眠学研究室 客員研究員(~2020年) 2013年5月 医療法人社団SSC 理事長 2018年9月 スリープ・サポート クリニック開設(品川区東大井)、院長 |
所属学会 | 医学博士、日本睡眠学会評議員・認定医、精神保健指定医、日本医師会認定産業医、日本精神神経学会専門医 |
著書 | 『朝、スッキリ目覚め「いい眠りだったな」とつい言ってしまう本』(2014年 主婦の友社) 『いきなり名医!どう診る?日常診療に潜む睡眠障害 その訴え、あなどるべからず!』(2011年 日本医事新報社) 『睡眠不足がなくなる日 自覚なき睡眠障害が増えている』(2011年 主婦の友社) 『お医者さんが教える「いい眠り」でキレイになる本!』(2010年 三笠書房) |
睡眠総合ケアクリニック代々木【井上雄一 医師】
住所 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木5丁目10−10 SYビル |
アクセス | 代々木八幡駅より徒歩4分 |
診療時間 | 10時~20時 |
休診日 | 土・日・祝 |
初診料・再診料 | 不明 |
予約方法 | WEBサイト |
オンライン処方 | なし |
井上雄一医師は、睡眠障害の診療、研究、啓発、教育など幅広い分野で活動し、日本のSAS医療の中心的存在となっています。2010年5月からは厚生労働省が後援するSASプロジェクトの代表顧問として、啓発活動に尽力しています。睡眠障害、特にSASなどに対しては、総合的な診断・治療が必要です。井上医師は、睡眠自体を改善するためには全身の診断が必要との立場から、理事長を務める睡眠総合ケアクリニック代々木を通じて、呼吸器内科・耳鼻咽喉科に加え、神経内科・精神科まで広くカバーする数少ない専門施設として知られています。
医師の経歴 | 1982年 東京医科大学卒業 鳥取大学大学院 1987年 医学博士 鳥取大学医学部神経精神医学助手 1994年 同上講師 1999年 順天堂大学医学部精神医学講師 2003年 代々木睡眠クリニック院長 2008年 東京医科大学 睡眠学講座 教授 2011年 医療法人社団絹和会 理事長 |
所属学会 | 日本睡眠学会・副理事長(国際担当)、日本薬物脳波学会、日本時間生物学会 評議員、日本生物学的精神医学会 評議員ほか |
著書 | 『睡眠呼吸障害Update 2022』 (2022年 ライフ・サイエンス) 『子どもの睡眠ガイドブック』(2019年 朝倉書店) 『高齢者の睡眠を守る―睡眠障害の理解と対応』(2014年ワールドプランニング) 『認知行動療法で改善する不眠症』(2012年すばる舎) 『誰でもスグできる! 睡眠障害で眠れない夜の不安をみるみる解消する 200%の基本ワザ』(2012年 日東書院本社) 『不眠の科学』(2012年 朝倉書店) 『不眠・快眠(毎日ムック)』(2011年 毎日新聞社) 『睡眠教室―夜の病気たち』(2011年 新興医学出版社) 『脚がむずむずしたら読む本―眠れない…イライラする…』(2011年メディカルトリビューン) 『眠りを治す -熟睡できるハウツー&治療-』(2008年 小学館) 『レストレスレッグス症候群〈RLS〉―だからどうしても脚を動かしたい』(2008年アルタ出版) 『ササッとわかる「睡眠障害」解消法』(2007年 講談社) |
新宿睡眠・呼吸器内科クリニック【赤星俊樹・中山秀章 医師】
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目5−1 新宿アイランドタワー 12F |
アクセス | 西新宿駅より徒歩8分 都庁前駅より徒歩6分 |
診療時間 | 10時=20時 |
休診日 | 土・日・祝 |
初診料・再診料 | 不明 |
予約方法 | WEBサイト |
オンライン処方 | なし |
赤星俊樹 医師 | 当院は新宿のオフィス街に位置し、患者と共に健康の価値を共有し、創造することを目的としています。快適な日々の眠りは健康維持に不可欠であり、特に睡眠時無呼吸症候群は放置できない病気の一つです。患者が気づいていない場合や忙しい仕事で通院が難しい場合でも、当院では睡眠時無呼吸症候群の専門的な治療を提供したいと考えています。 また、内科・呼吸器内科の領域を中心に、患者の病気に関する悩みや予防医学の観点から、地域住民や新宿周辺のオフィス街で働く多くの人々の健康維持に幅広く貢献したいとスタッフ一同が考えています。新宿アイランドタワーから、安全で専門的な医療を提供し、皆様の健康をサポートすることを目指しています。どうぞよろしくお願いいたします。 |
中山秀章 医師 | この医師は、睡眠呼吸障害を専門とし、特に睡眠時無呼吸症候群(SAS)に焦点を当てた診療を行っています。睡眠呼吸障害外来では、他の医療機関で治療が難しかったケースや中枢型SASなどの特殊な症例、過眠や不眠症状についても診断・治療を担当しています。 慢性呼吸器疾患や神経筋疾患に関する睡眠呼吸障害にも精通しています。また、SASの病気に対する啓発など社会的な活動にも積極的に参加しています。 |
赤柴恒人医師 | 赤柴恒人医師が睡眠分野の研究を始めたきっかけは、30年以上前に遭遇した重症の睡眠時無呼吸症候群(SAS)の患者でした。当時の日本ではSASに関する研究が不足しており、診断や治療に苦労しました。特にSASの治療法が日本では報告されていなかったため、米国からnasal CPAP機器を輸入し、最初の治療を行いました。その結果、劇的な効果があり、無呼吸はほぼ完全に改善されました。この経験から以後、赤柴医師はずっとSAS医療に取り組んでいます。nasal CPAP療法は現在、世界的に第一選択の治療法として確立しています。 初期は健康保険の適応が難しく、患者には購入してもらっていましたが、後に健康保険適応に成功しました。現在は「睡眠時無呼吸症候ガイド」というサイトを通じて、成果を広く共有し、病気の周知・理解に貢献しています。新幹線運転士の居眠り事件により認知度は広がりましたが、まだSASの診断や治療を受けている人は一部に過ぎません。赤柴医師は今後もこの病気の重要性を周知し、適切な治療が受けられるような環境整備のために活動していく意向を示しています。 |
赤星俊樹医師の経歴 | 平成 5 年 日本大学医学部卒業 日本大学医学部第一内科学教室 入局(肺生理研究室所属) 国立病院機構 東京災害医療センター 呼吸器科医員 米国ハーバード大学、Brigham and Women's 病院 海外留学 <Research fellowship 全過程修了: 修了証取得> 横須賀市立市民病院 呼吸器科医長 日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野 医局長 日本大学医学部附属板橋病院 呼吸機能検査室 室長 日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野 助教 日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野 臨床准教授 平成24年4月~ 新宿 睡眠・呼吸器内科クリニック 開設 日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野 臨床准教授(現職) |
所属学会 | 日本内科学会 日本睡眠学会 評議員 日本呼吸器学会 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 代議員 日本アレルギー学会 日本気管食道科学会 日本禁煙学会 他 |
著書 | NHK「きょうの健康」 |
中山秀章 医師の経歴 | 1990年 新潟大学医学部 卒業 1995年7月~1996年9月 昭和大学 国内留学 1999年7月~2001年6月 米国Wisconsin大学 研究留学 2006年4月 新潟大学医歯学総合病院 助教 2010年12月 新潟大学医歯学総合病院第二内科 講師 2013年4月 東京医科大学病院呼吸器内科 准教授 2019年4月 睡眠総合ケアクリニック代々木 副院長 東京医科大学睡眠学講座 教授 |
所属学会 | 日本呼吸器学会専門医・指導医、日本睡眠学会専門医、日本内科学会総合専門医・指導医、臨床研修指導医、日本医師会認定産業医 日本内科学会、日本呼吸器学会、日本呼吸ケア・リハビリテーション学会、日本睡眠学会(理事)、American Thoracic Society、American Academy of Sleep Medicine、European Respiratory Society |
著書 | 睡眠呼吸障害UPDATE 2011』(2011年ライフサイエンス) 『睡眠学第2版』(2020年 朝倉書店) |
赤柴恒人医師の経歴 | 1975年 日本大学医学部卒業 第一内科学教室入局 1985~1986年 米国Washington大学付属Harborview Medical Center留学 1987年 日本大学医学部付属板橋病院呼吸機能室室長 1988~1989年 国立立川病院呼吸器科医長 1989年 日本大学医学部付属板橋病院呼吸機能室室長 1994年 日本大学医学部第一内科講師 1997年 日本大学医学部第一内科助教授(現日本大学呼吸器内科学講座) 2000年 日本大学医学部付属板橋病院呼吸器科部長 2007年 日本大学医学部付属板橋病院睡眠センター長 2007年 日本大学医学部睡眠学・呼吸器内科教授 2015年 医療法人社団 博翔会 志木呼吸器科クリニック 院長 |
所属学会 | 医学博士、日本内科学会認定内科医、日本睡眠学会認定医、日本呼吸器学会認定専門医・指導医、日本睡眠学会認定医、日本呼吸器内視鏡学会専門医・指導医、日本気管食道科学会認定医・指導医 等 日本内科学会、日本睡眠学会理事、第41回学術集会 副会長、日本気管食道科学会理事、 第65回学術総会会長、日本呼吸器学会評議員、日本呼吸器内視鏡学会評議員、日本呼吸ケア・リハビリテーション学会評議員、臨床CPAP研究会顧問 等 |
著書 | 『今日の治療指針2009』(2009年 医学書院/共著) 『「睡眠時無呼吸症候群」(SAS)のすべて―21世紀の国民病』(2005年 同友館) 『呼吸のしくみとその管理』(1999年 照林社) |
東京足立病院【内山真 医師】
住所 | 〒121-0064 東京都足立区保木間5丁目23−20 |
アクセス | ・東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅 東口より 東武バス 花畑団地行(竹15)にて10分「団地入口」下車 徒歩2分 ・花畑桑袋団地行(六18)、花畑団地行(六19)にて10分 「花畑4丁目」下車、国道方面へ徒歩10分 |
診療時間 | 9時~15時 |
休診日 | 日曜・祝日 |
初診料・再診料 | 不明 |
予約方法 | WEBサイト |
オンライン処方 | なし |
内山真医師は、睡眠障害の治療で名高い医師であり、不眠症、過眠症、概日リズム睡眠障害、レストレスレッグス症候群、寝ぼけなどの異常現象に焦点を当てています。
厚生労働省の研究班班長や委員を務め、睡眠障害の研究と啓発に尽力しています。東京足立病院の院長として、「地域に根づいたこころの健康と末長い生活の支援」をモットーに掲げ、睡眠医療を実践しています。
不眠症や過眠症の治療では、日本大学医学部附属板橋病院睡眠センターと協力し、専門的な診療を提供しています。心の健康に影響を及ぼす患者には、薬物だけでなく睡眠衛生指導や行動療法、高照度光療法などを組み合わせて治療を行っています。
また、睡眠薬の減量離脱を希望する患者には、生活全般の改善を通じてサポートを提供しています。
医師プロフィール | 1980年 東北大学医学部卒業、東京医科歯科大学神経精神医学教室入局 1986年 東京都多摩老人医療センター(現 多摩北部医療センター)精神科 1991年 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神生理部室長 1992年~1993年 長期公務出張でドイツ ヘファタ神経学病院睡眠障害研究施設に留学 2000年 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神生理部部長 2006年 日本大学医学部精神医学系主任教授 2020年~ 日本大学客員教授、東京足立病院院長 2022年~ 東邦大学客員教授 |
所属学会 | 日本睡眠学会(前理事長)、日本睡眠検査学会(前理事)、日本時間生物学会(前理事)、日本臨床神経生理学会(名誉会員、前理事)、日本女性心身医学会(名誉会員、前理事)など 精神保健指定医、日本睡眠学会専門医、日本精神神経学会精神科専門医、日本女性心身医学会専門医、日本臨床神経生理学会専門医(脳波) |
主な著書 | 『睡眠障害の対応と治療ガイドライン第3版(2019年じほう)』 『睡眠学の権威が解き明かす 眠りの新常識』(2018年KADOKAWA) 『睡眠のはなし - 快眠のためのヒント』(2014年 中公新書) 『「眠れません…」を解決する 不眠症診療&マネジメントマニュアル: 7つの主訴でわかる! 10の問診で治す!』(2013年メディカ出版) 『睡眠の病気―不眠症・睡眠時無呼吸・むずむず脚』(2011年NHK出版) 『名医が教える不眠症に打ち克つ本―「眠る力」を呼び戻す!』(2010年アーク出版) |
石束クリニック【石束嘉和 医師】
住所 | 〒157-0067 東京都世田谷区喜多見8丁目18−12 コーポ真木 4階 |
アクセス | 喜多見駅より徒歩1分 |
診療時間 | 火・水・金10時~18時30分 土:10時~17時 |
休診日 | 月・木・日・祝 |
初診料・再診料 | 不明 |
予約方法 | WEBサイト |
オンライン処方 | なし |
石束嘉和 医師は、日本大学医学部に進学し、卒業後は東京医科歯科大学精神科に進み、精神科の研修中に睡眠障害の臨床と研究に従事しました。その後、赤十字病院や東京都多摩老人医療センターなどの大病院で勤務した後、2016年8月に石束クリニックを開設しました。
医師の経歴 | 山本記念会山本病院(大分県別府市)常勤医 横浜市立みなと赤十字病院精神科部長 同愛記念病院精神科部長 喜多見駅前・石束(いしづか)クリニック院長 |
所属学会 | 日本精神神経学会 日本老年精神医学会 日本睡眠学会 日本総合病院精神医学会 日本臨床神経生理学会 日本うつ病学会 日本サイコオンコロジー学会 日本スポーツ精神医学会 日本時間生物学会 日本心身医学会 日本薬物脳波学会 日本心理臨床学会 癒しの環境研究会 アルツハイマー病研究会 世田谷区医師会精神神経科医会 |
著書 | New認知症高齢者の理解とケア 痴呆性高齢者の理解とケア |
順天堂大学医学部附属順天堂医院【葛西隆敏 医師】
住所 | 〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目1−3 |
アクセス | 御茶ノ水駅より徒歩4分 |
診療時間 | 月~金:7時~15時 土:7時~11時 |
休診日 | 日・祝 |
初診料・再診料 | 不明 |
予約方法 | WEBサイト |
オンライン処方 | なし |
葛西 隆敏医師は、
1998年に順天堂大学医学部を卒業し、その後2006年に医学博士号(循環器内科学)を取得した医師です。国家公務員共済組合連合会虎の門病院睡眠センターやカナダ・トロント大学睡眠医学科研究員を経て、2018年から現職として活動しています。
彼は2006年には臨床呼吸生理研究会奨励賞、2010年にはToronto Rehab 6th Annual Research Day Poster Award、2012年には福田記念医療技術振興財団論文賞などを受賞しています。専門分野は睡眠時無呼吸症候群と心不全です。
医師の経歴 | 平成10年(1998年) 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院内科研修医 平成14年(2002年) 順天堂大学医学部循環器内科 平成18年(2006年) 順天堂大学医学部循環器内科 助教(非常勤) 平成18年(2006年) 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院睡眠センター医員 平成21年(2009年) カナダ トロント大学睡眠医学科 研究員 平成24年(2012年) 順天堂大学大学院医学研究科 循環呼吸睡眠医学講座 准教授 平成27年(2015年) 順天堂大学大学院医学研究科 心血管睡眠呼吸医学講座 准教授 平成30年(2018年) 順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科学講座 准教授 令和元年(2019年) 順天堂大学大学院医学研究科 循環器遠隔管理学講座 准教授 令和元年(2019年) 順天堂大学保健医療学部 デジタルヘルス・遠隔医療研究開発講座 准教授 |
所属学会 | 日本内科学会 日本循環器学会(関東甲信越地方会評議員) 日本心臓病学会(FJCC・代議員) 日本心不全学会(評議員) 日本高血圧学会(FJSH) 日本睡眠学会 (幹事・評議員) 日本心臓リハビリテーション学会 American Heart Association American Thoracic Society American Academy of Sleep Medicine |
著書 | 睡眠学 (第2版) |
杏林大学医学部付属病院【中島亨 医師】
住所 | 〒181-8611 東京都三鷹市新川6丁目20−2 |
アクセス | JR中央線 三鷹駅南口 <約20分>(小田急バス) JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅南口 <約20分>(小田急バス) 京王線 仙川駅 <約15分>(小田急バス) 京王線 調布駅北口 <約25分>(小田急・京王バス) 京王井の頭線 三鷹台駅 <約15分>(みたかシティバス) 京王線 つつじヶ丘駅北口 <約25分>(みたかシティバス) |
診療時間 | 平日:8時45分~12時 土曜:8時45分~11時 |
休診日 | 日・祝・年末年始 |
初診料・再診料 | 不明 |
予約方法 | WEBサイト |
オンライン処方 | なし |
中島亨医師は、睡眠障害治療センターを中心に、睡眠障害の検査、治療、睡眠衛生指導などを行っています。入院患者に対しては、終夜睡眠ポリソムノグラフィ、行動ロガー、深部体温持続測定装置を使用した検査を行います。
治療の際には、薬物療法に加えて、各種精神療法や生活上の助言、環境調査などを通じて、生物・心理・社会的な視点から総合的な医療を提供しています。中島医師は睡眠医療認定医として、患者が自身の睡眠障害の原因を理解し、適切な改善方法を実践できるようサポートしています。薬に頼りすぎない睡眠改善のノウハウも伝授しています。
医師の経歴 | 1987年 東京大学医学部 卒業 日本電信電話株式会社関東逓信病院 医師、帝京大学医学部附属溝口病院 助手、国立精神・神経センター武蔵病院 医師、現在、杏林大学医学部精神神経科学教室 准教授 |
所属学会 | 日本睡眠学会 睡眠医療認定医、精神保健指定医、日本精神神経学会認定専門医、日本臨床神経生理学会認定医(脳波分野) |
著書 | 『睡眠障害の対応と治療ガイドライン』(2012年じほう社) |
青山・表参道睡眠ストレスクリニック【中村真樹 医師】
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目1−22 3F |
アクセス | 表参道駅より徒歩1分 |
診療時間 | 火・水・木:10時~18時30分 月・土 :10時~13時 金 :14時30分~18時30分 土曜日は再診のみ受付 |
休診日 | 日・祝 |
初診料・再診料 | 不明 |
予約方法 | WEBサイト |
オンライン処方 | なし |
中村真樹医師は、東北大学医学部を卒業した後、関連病院で研修を経て、東北大学大学院に進学しました。東北大学大学病院での修行を積んだ後、睡眠総合ケアクリニック代々木で勤務しました。
そして、2017年6月に表参道駅から徒歩1分の場所に自身のクリニックを開院しました。
医師の経歴 | 1997年、東北大学医学部卒業 2003年、東北大学大学院医学系研究科博士課程修了(医学博士) 東北大学病院神経科精神科(外来医長) 大崎市民病院メンタルケアセンター(精神科:科長) 2012年から睡眠総合ケアクリニック代々木の院長 東京医科大学睡眠学講座(客員講師)、公益財団法人神経研究所に所属。 2017年6月に、青山・表参道睡眠ストレスクリニックを開院 |
所属学会 | 日本睡眠学会(専門医、評議員) 日本精神神経学会(専門医・指導医) 東京精神医学会 日本不安障害学会 日本精神科診断学会 日本生物学的精神医学会 日本臨床神経生理学会(脳波認定医) 日本てんかん学会 日本ヒト脳機能マッピング学会 臨床MR脳機能研究会 |
著書 | 仕事が冴える「眠活法」: 疲れを「リセット」する 脳を「活性化」する |
やまでらクリニック【山寺博史 医師】
住所 | 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1丁目22−2 ナッツビル5階 |
アクセス | 三鷹駅より徒歩3分 |
診療時間 | 月・水・金:9時30分~18時30分 土 :9時~13時 |
休診日 | 木・日 |
初診料・再診料 | 不明 |
予約方法 | WEBサイト |
オンライン処方 | なし |
山寺博史医師はこれまで大学病院や研究所の付属病院で豊富な臨床経験を積んできました。そして、この度、三鷹駅北口近くの街角に小さなクリニックを開業し、これまで学んできたことや経験から得た知識を集大成として診断・治療を実践しています。
以前は大きな施設での治療現場であわただしく診療行為を行っていましたが、心療内科・精神科医として、そのやり方が適切なのかという大きな疑問を抱えていました。新しいクリニックでは、精神的・時間的なゆとりをもち、患者さんとの共有を大切にし、患者さんの視点で一緒に治療に取り組んでいきたいと考えています。
お薬による治療をご希望されない方や、お薬の量を減らしたい方には、心理療法士によるカウンセリングを提供しています。また、薬物療法ではご希望により漢方薬も用いることができます。どんな悩みもお気軽にご相談ください。
やまでらクリニックは、こころの悩みを抱える人々の癒しの場となれば、それにまさる幸せはありません。
医師の経歴 | 東京都立国立高校卒業 新潟大学医学部卒業 東京医科歯科大学精神科・神経科入局 スイス、バーセル市SANDOZ研究所研究員 バーゼル大学てんかん学講座客員研究員 国立精神・神経センター武蔵病院医長 関西医科大学精神科非常勤講師 日本医科大学精神医学教室助教授 東京電機大学理工学部非常勤講師 ドイツ・ギーセン大学客員教授 日本医科大学付属多摩永山病院精神神経科部長 旭川医科大学精神科非常勤講師 杏林大学医学部精神神経科非常勤講師 杏林大学精神神経科学教室准教授 現 労働者健康福祉機構東京産業保健総合支援センター産業保健相談員(メンタルへルス) |
所属学会 | 日本精神神経学会 日本睡眠学会 日本東洋医学会 日本老年精神医学会 日本てんかん学会 日本神経精神薬理学会 日本臨床神経生理学会 日本産業精神保健学会 日本依存神経精神科学会 日本精神科外来医療学会 |
著書 | 薬物脳波学入門 メラトニン研究の最近の進歩 薬物脳波学の進歩 現代精神医学体系 年刊版 ‘87-A 最新臨床脳波 現代臨床機能検査―その実際と解釈― 上巻 産業精神保健ハンドブック 今日の治療指針2000 診断と治療(増刊号) 今日の治療指針2002 別冊日本臨床 領域別症候群シリーズ39 精神科専門医にきく最新の臨床 睡眠障害治療のコツと落とし穴 老学年テキスト 産業精神保健マニュアル 家で死ねるための医療とケア 在宅の看取り学の実践 睡眠障害の基礎知識 睡眠の生理から治療 職域における対応まで てんかん診療のクリニカルクエスチョン 睡眠学 睡眠障害の基礎と臨床 ここが知りたい職場のメンタルヘルスケア 精神医学の知識&精神医療との連携法 薬力学と脳波 働く人の睡眠 てんかん診療のクリニカルクエスチョン200 |
【まとめ】東京都のクリニックに行くのが面倒な方はオンライン診療で不眠症・睡眠導入剤を処方してもらおう
今回は東京都で不眠症治療ができる睡眠外来のクリニックを10軒厳選しご紹介しました。土日や祝日でも診療が可能なクリニック、睡眠時無呼吸症候群・むずむず脚症候群が治療できるクリニックなど様々な選択肢がありました。
睡眠薬・睡眠導入剤の取り扱いが豊富なクリニックもいくつか存在しましたが、DMMオンラインクリニックが最も多く取り扱っていることが確認できました。
DMMオンラインクリニックでは、1日あたり106円(税込)から治療を受けられ、さらにはお試しセットも用意されています。
東京都で不眠症・睡眠導入剤を処方してもらえる病院やクリニック10選と併せて、DMMオンラインクリニックも比較検討し、あなたに最適なクリニックを選んでいただければと思います!
忙しい方でも利用できるので安心です。
誰にも知られずに相談できます
東京都の睡眠外来やクリニックのよくある質問
睡眠外来は保険適応ですか?
睡眠外来は保険適用です。
睡眠外来でどんな治療をするのですか?
次の病気や症状によって治療方法が異なります。
- 不眠症
- 過眠症
- 概日リズム睡眠障害
- 睡眠時無呼吸症候群
- むずむず脚症候群
睡眠トラブルはどの科を受診すればよいですか?
症状 | 診療科 |
不眠症 | 内科 |
ストレス起因:精神科 | |
身体の不調:心療内科 | |
過眠症 | 内科・精神科・脳神経内科・呼吸器内科・心療内科 |
概日リズム睡眠障害 | 精神科・心療内科・神経内科 |
睡眠時無呼吸症候群 | 呼吸器内科・耳鼻咽喉科・内科 |
むずむず脚症候群 | 内科・神経内科 |
不眠がどのくらい続いたら病院に行くべきですか?
日常生活に支障が出るならすぐに受診しましょう。
眠剤はどこで処方してもらえますか?
睡眠薬・睡眠導入剤は、内科・精神科・心療内科で処方されます。
忙しい方でも利用できるので安心です。
誰にも知られずに相談できます